0120-300-518

営業時間:9:00~19:00

0120-300-518 営業時間9:00-19:00

入校案内
資料請求
お問い合わせ

準中型車 教習料金

教習車

 

ススメ

 

技能教習について キャラ

*準中型の受付開始は2023年12月以降になります、今しばらくお待ちください。

運転免許をお持ちでない方、原付及び小特免許をお持ちの方の技能教習は、各段階教習時限の前半半分以上は普通自動車の教習車による教習が行われ、運転操作に慣れたところから準中型自動車の教習車による技能教習が行われます(運転シミュレーターによる教習も有)。

準中型車教習料金一覧(税込)

準中型車教習料金

所持免許 マイスケジュールコース
無・小特 ¥380,050
原付 ¥380,050
二輪 ¥306,020
普通車MT ¥153,120
普通車AT ¥174,240
大型特殊(カタピラ除く) ¥268,730
普通二種MT ¥128,920
普通二種AT ¥150,040
所持免許 おまかせスケジュールコース
無・小特 ¥373,450
原付 ¥373,450
二輪 ¥299,420
普通車MT ¥146,520
普通車AT ¥167,640
大型特殊(カタピラ除く) ¥262,130
普通二種MT ¥122,320
普通二種AT ¥143,440

準中型車(5t解除)

所持免許 マイスケジュールコース
無・小特 ¥70,620
原付 ¥91,740

※別途費用および追加料金について»

(別途費用に関して)
  • 別途費用として、仮免手数料 2,850円(非課税)がかかります。
(追加料金に関して)

技能教習画追加になった場合には、別途追加料金がかかります。当校では「教習延長支援サービス」を実施しています。
詳しくは「追加料金支援サービス」をご覧ください。
例)準中型車の教習で、修了検定、卒業検定が不合格になったっ場合、技能追加料金税込5,280円と再検定料金税込7,700円が必要になり増すので、合計税込12,980円が必要になります。
学科試験が不合格になった場合は、再学科試験料1,700円(非課税)が必要になります。

※教習延長時支援サービス»

(準中型車の場合)
3時限以上の追加料金が発生した場合、追加料金合計から税込1500円の値引きを行います。

1時限-5,280円、2時限-10,560円、3時限-14,340円、4時限-19,620円、5時限-24,900円、6時限-30,180円
8時限-40,740円、9時限-46,020円、11時限-56,580円、12時限-61,860円、14時限-72,420円、15時限-77,700円